SSブログ
自分を生きる ブログトップ
前の10件 | -

モチベーションを保ち続ける方法 [自分を生きる]

久しぶりに、「自分を生きる」系の記事を書きます。

「モチベーションを維持できない」という話をよく聞きます。

例えば、ダイエットをしようとして、毎日ウォーキングを始めたが続かない・・・とか、1日の摂取カロリーを1,800kcal以下にしようとしたのに続かない・・・とか。

他にも資格取得の勉強を始めたのに続かない・・・、とか。

で、「モチベーションを維持できない」となるのですが、はっきりいってモチベーションがどうとか言ってる時点で続けることはできません!

人は「変わりたい」とか「変わらなきゃいけない」とは思っていても、心のどこかで「今のままでいい」という安定志向のようなものがあります。

「変わることによって、何かを失うんじゃないか」とか「今の生活ができなくなるんじゃないか」という感情が無意識のうちに働き、今の環境に留まろうとしてしまうのです。

まぁ、あと単純に楽な方へ流されるといったこともありますね。
「明日から」という都合の良い言い訳をして。

だから、「ダイエットをする!」とか「資格を取得する!」といった決意もいつもの間にか忘れ去られてしまうのです。

じゃあどうすればよいのか?
決意したことを続けるには、下記どちらかの方法しかありません。
①習慣(ルーティーン)にする
②必要なことにする

例えば、毎日の食事や歯磨きをするのに、「モチベーションが・・・」って言ってる人はいませんよね?(笑)
それは、食事は「必要なこと」だし、歯磨きも「必要なこと」だし「習慣」になっているからです。

つまり、決意したことをこのどちらかに当てはめればいいだけです。
「毎日ウォーキングをする」と決めたのであれば、「できる時間にやる」ではなくて、やる時間を決めてそれを習慣にするのです。
朝起きてすぐでもいいし、仕事が終わった後でもいい。
「よし、やるぞ!」なんて全然思わなくてもいいので、毎日習慣としてやるのです。
歯磨きと同じように。

「1日の摂取カロリーを1,800kcal以下にする」ことは、ダイエットに必要なことです。
ただこれを一生やるのは「何のために生きてるんだ?」という話になるので、ダイエットの標準的な期間(2ヶ月)は「必要なこと」として、実践するのです。
飲みに行ったとき、自分にご褒美したいときは仕方ないかもしれませんが、「必要なこと」として次の日からまた実践するのです。

「資格取得の勉強をする」と決めたのなら、それを習慣にするのです。
朝起きて勉強するでもいいし、通勤時間帯に勉強するでもいいです。
「今日はスマホ・・・」ではなく、勉強を習慣化するのです。

でもこれも一生続けるのはちょっと・・・ですよね。
だから、試験日までは「必要なこと」として実践しましょう。
それまでは、「今日はちょっと・・・」はなしです。

やるべきこと、やると決めたことは「習慣」か「必要なこと」にしてしまってそれをやり続ければ、モチベーションのことを考えることはなくなりますよ。


人気ブログランキングに参加しています。
よかったら、クリックをお願いします。

ライフハック ブログランキングへ
ライフハックから来られた方は、カテゴリ「自分を生きる」をご覧ください。


人間ドックの日の朝のこと [自分を生きる]

さて、昨日は人間ドックに行ってきました。

俺は平日はいつも朝5時前には起きます。
この日は早く起きても何も食べられないので6:30くらいでいいかなぁとは思いましたが、目覚ましはいつも通りにしておきました。

で、目覚ましが作動した時はかなり眠かったです。
以前「絶対に早起きできる方法」で書いたように、俺は普段は起きるとコミットメントしてるので、眠たかろうが何だろうが起きるのですが、昨日は考えてしまいました。

「うーん、起きるか・・・」
「でもコーヒーも飲めないしな・・・」
「早く起きるとお腹空くかも・・・」
「今日は休日扱いでいいか・・・」
とかうだうだ考えて、「もうちょっと寝よう」と思って、目覚ましの時間を変えていると寝れなくなってしまいました。(苦笑)

早起きができない人はコミットメントしていないのですぐ二度寝になってしまうと思うのですが、そこはちょっとだけ頑張ってそのまま考え事をしてもいいかもしれませんね。
布団に横になったまま考え事をするくらいならできると思います。
5分も寝ずにいれば、起きるのが辛くはなくなりますよ。

人間ドックの1日を書こうと思ったのですが、起きるまでの話で長くなったので、今回はここまでにします。


人気ブログランキングに参加しています。
よかったら、クリックをお願いします。

ライフハック ブログランキングへ
ライフハックから来られた方は、カテゴリ「自分を生きる」をご覧ください。


カッコよくあるために [自分を生きる]

同じ失敗を繰り返さない方法」で、「電車で前に立った人がマタニティマークを付けていたのに気づかなかった」と書きましたが、先日席を譲ることができました。

同じ失敗を繰り返さない方法と書いておいて、自分ができていなければ説得力がありませんよね。

上記記事では、「目の前にそういう人がいるのに席を譲らないなんてありえない」とあえて書きましたが、実際には「ありえない」ことはないですよね。
現実には、ほとんどの人が譲らないわけです。

じゃあ、なぜ俺は席を譲ったのか?
譲らないことを失敗として捉えたのか?

妊娠は大変なことだから、長時間立たせる訳にはいかない。
確かにそうです。
でも俺は聖人君子ではありません。

答えは、客観的に見てその方がカッコいいからです。

マタニティマークをつけた人が目の前に立った。
その時、寝たふりをする人、席を譲る人、明らかに後者がカッコいいですよね。

仕事でもそうです。
会議で、上司が面倒な仕事を持ってきた。
「誰かやってくれないか?」と言われた時に、黙って下を向く人、「俺やります」と言う人、これも明らかに後者がカッコいいですよね。
できもしないのに「やる」と言って、後から周りに迷惑をかけるのは問題外ですよ。(苦笑)

例えば、自分に憧れの人がいたとしたら、やっぱりその人にはカッコよくいてほしいものです。
もし自分を憧れている人がいたとしたら、その人を裏切るような行動はできません。

でも、大切なのはこれは「決断する」基準であって、周りからカッコいいと思われるためにやることではないということです。

もう一つ例を出すと、ボランティアや寄付をしている人は素晴らしいと思いますが、それを自分でアピールしている人がいたら・・・。
それはカッコ悪いですよね。(苦笑)
誰も知らないけどそういうことをやっていた、というのがカッコいいわけです。
例え最後まで誰にも知られなかったとしても。

周りからカッコいいと思われる行動をするということは、自分を成長させてくれます。
進化させてくれます。
自分のいるステージを一つ上げてくれます。

そして、「結果的に」周りの人のためにもなるのではないかと思います。


人気ブログランキングに参加しています。
よかったら、クリックをお願いします。

ライフハック ブログランキングへ
ライフハックから来られた方は、カテゴリ「自分を生きる」をご覧ください。


休日当番の日に [自分を生きる]

うちの会社では、一年に1回程度休日当番があります。
まぁ所謂電話当番ですね。

吃音者にとっては地獄のような日ですが、完全にではないけど克服した自分にとっては、特に問題ありませんでした。

もし、吃音で悩んでいる方がいれば、直接メールください。
(メアドは、プロフィールに記載してあります)

吃音を治すことはできませんが、少しは相談に乗ることができるかもしれません。

さて、今回は10回ほど電話がありました。
吃音が出ることはなかったのですが、まぁ疲れましたね。

というわけで、帰ったら早速飲み始めます!

まず、レバニラでヱビス。

IMG_20160211_183617.jpg


次は、餃子と琥珀ヱビス。

IMG_20160211_184846.jpg


さすが、俺!
頑張ってるぞ、俺!
さぁ、明日からまた頑張ろう!
(この暫定的な自信と成功体験が吃音克服に、更には自分の進化に有効なマインドセットになります)


人気ブログランキングに参加しています。
よかったら、クリックをお願いします。

ライフハック ブログランキングへ
ライフハックから来られた方は、カテゴリ「自分を生きる」をご覧ください。

同じ失敗を繰り返さない方法 [自分を生きる]

久しぶりに、「自分を生きる」系の記事を書きたいと思います。

同じ失敗を繰り返してしまうことはありませんか?

「あー、またやっちゃった」ってその時は反省するんだけど、またやってしまう。

そんな経験は誰にでもあると思うのですが、それを無くしてしまう方法をシェアします。

1.普段使っている手帳に、失敗した事を書く。
2.失敗しない方法を考える。
3.その方法を隣に書く。
4.それを定期的に読み返す。

たったこれだけです。

別に普段使っている手帳でなくてもよいのですが、いつでもメモできて読み返すことができるので、それがいいと思います。

何回も同じ失敗を繰り返してしまうのは、咄嗟に対応ができないからなんですね。
それで、事前に対応方法を考えておけば、対応できる可能性は格段に上がります。
定期的に読み返しておけば、忘れることもないですね。
そうすれば、咄嗟に対応することも可能になります。

ビジネスでも利用できるスキルですが、分かりやすい例として、最近あったことを書きます。

私は通勤で電車を利用しているのですが、座れた時はタブレットでブログを書いてるか、資格の勉強をしています。
まぁ、それなりに集中してるわけですね。

それで目的の駅が近付いてタブレットや参考書を鞄にしまっていると、目の前に立っていた女性がマタニティマークをバッグに付けているのに気がついた・・・、なんてことが2回ほどありました。

離れた所に立っているならともかく、目の前にそういう人がいるのに席を譲らないなんてありえない。
ご老人が立ったのであればある程度他の事に集中していても気が付きますが、マタニティマークは難しいですね。
あと1駅を過ぎた所で席を譲るわけにもいかず、嫌な気持ちでその時間を過ごしました。

それで、その日手帳に「電車で前に立った人がマタニティマークを付けていたのに気づかなかった」と書きました。
そして対応方法を考え、その隣に「前にどんな人が立ったのか気を付けるようにする」と書きました。

その次の日から駅に停まる度に、どんな人が乗車してきたか目で追うようになりました。

その後まだ席を譲れたことはないですが、同じ失敗は起こりえないですね。


人気ブログランキングに参加しています。
よかったら、クリックをお願いします。

ライフハック ブログランキングへ
ライフハックから来られた方は、カテゴリ「自分を生きる」をご覧ください。

時間は誰にでも平等にある [自分を生きる]

毎日電車通勤をしていますが、乗る電車は決めています。

掃除当番のときだけ1本早い電車に乗っていたのですが、最近毎日その電車に乗るようにしました。

そうすれば、座れる可能性が高いんですね。

その電車に乗れば、100%座れるわけではない。

1本遅い電車に乗っても、座れることもある。

ただ、可能性は全く違います。

「継続的にカロリー消費を増やす」のであれば、立っている方がよいです。

しかし、その時間を資格取得や自己啓発の本を読むことにあてた方が、自分のためになると考えました。

スマホをいじっていても、寝ていても、マンガを読んでいても、本を読んでいても、同じ時間が過ぎます。

その時間で何をするかは、全て自分次第です。

誰にでも、時間は平等にあります。



人気ブログランキングに参加しています。
よかったら、クリックをお願いします。

ライフハック ブログランキングへ
ライフハックから来られた方は、カテゴリ「自分を生きる」をご覧ください。

昼休みにリフレッシュする方法 [自分を生きる]

こちら にも書きましたが、昼休みに歩くようにしています。

消費カロリーを増やすためにやり始めたことですが、これがいいリフレッシュになっているようです。

リフレッシュするためには、歩きながら何を考えるかということが大事になってくると思いますが、例えば以下のようなことが考えられます。
①午後からの仕事の事を考える。
②週末の予定等仕事に関係ないことを考える。
③何も考えず頭を空っぽにする。

さて、リフレッシュするためにはどれがいいかということですが、「あえて決めない」のがよいと思います。

「仕事の事は考えない」と決めて②か③にしようと思っていても、午後からの会議が心配であればそれが気になってつい考えてしまい、リフレッシュできないでしょう。

逆に午前中の仕事で頭が疲れた時に仕事の事を考えても、リフレッシュできるわけないですね。

なので、午後からの仕事で心配ごとがあれば、歩きながら考えればよいです。

例えば会議をしきらなきゃいけないのなら、そのイメージングをしてみる。
仕事が山積みでパニくっているなら、冷静に優先順位をつけたり、タスクを分割してみる。

午前中会議で疲れたのなら、何も考えずにひたすら歩く。

嫌なことがあったのなら、②の楽しいことを考える。

今の自分にとっては、わずか20分ですが貴重な時間になっています。

ただ、この時期は汗だくになりますけどね・・・・・・(笑)



人気ブログランキングに参加しています。
よかったら、クリックをお願いします。

ライフハック ブログランキングへ
ライフハックから来られた方は、カテゴリ「自分を生きる」をご覧ください。

幸福になる方法 [自分を生きる]

今日は、幸福になる方法をシェアします。

①手鏡を用意する
②ニコッと笑う
③3分間自分の笑った顔を見る

①~③を1日3回実施する。

これだけです。

もっと違う方法(収入を上げるとか、運をよくするとか)を期待していた人もいるかもしれませんが、「笑う」力は強力です。

自分自身ポジティブにもなれるし、周りからの評価も上がります。

笑うことを癖にする(習慣化する)ことで、日々の行動と結果が変わってきます。

それを実感したら、あなたの大切な人にもその方法をシェアしましょう。

あなたの変化を感じている人は、それを実践するでしょう。

その人の変化を感じることにより、あなたの幸福感をますます強固なものにすることができます。




人気ブログランキングに参加しています。
よかったら、クリックをお願いします。

ライフハック ブログランキングへ
ライフハックから来られた方は、カテゴリ「自分を生きる」をご覧ください。

「今ここを生きる」とは [自分を生きる]

5月病にならない方法」で、「今ここを生きる」ということについて書きました。

すると、以下のような質問をいただきましたので、その回答をシェアしたいと思います。

「そんな生活、楽しいですか?」

「毎日頑張って、そんな生活大変じゃないですか?」ということらしいです。

「今ここを生きる」とは、「今やらなければいけないことを一生懸命やること」だと書きましたが、それはビジネスだけの話ではありません。

ビールを飲むことにも当てはまります(笑)。

例えば、休日スーパーに行き、「生シラスないかな~」と探します。

すると、生シラスだけでなく、鯨の刺身も見つけます。

「おぉ!生シラスと鯨のゴールデンコンビじゃん!」(なんだそれ?)となり、もうテンションマックスです。

夕方からは、それをつまみにビールを飲みます。

「おぉー、うまい!」

もう最高に楽しいです。

今ここを生きてます(笑)。

以前休日のビールの量が増えたなと感じ、「まぁ、これがストレス解消になっているんだな」と思いました。

すると、「ストレス解消のためにも飲まないとな」と変な考えにシフトしてしまいました。

そんな考えで飲んだビールは、美味しくなかったです。

そんな考えで飲んでも、ストレス解消になりません。

全力で楽しむからこそ、よい結果を得られるのです。

子どもと遊ぶのもそうです。

全力で子どもを受け止めます。

休むのもそうです。

眠たいのを我慢して子どもと遊んでも、子どもは楽しくありません。

「ちょっとごめんね」と言い、昼寝をします。

今ここを生きています(苦笑)。

そして、また子どもと全力で遊びます。

全力で子どもを受け止めることにより、子どもの自己肯定感を高めることができます。

・・・・・・。

質問に答えていませんでしたね。

「そんな生活、楽しいですか?」

「楽しいです!」







人気ブログランキングに参加しています。
よかったら、クリックをお願いします。

ライフハック ブログランキングへ

5月病にならない方法 [自分を生きる]

みなさん、5月病になっていませんか?

楽しかったゴールデンウイーク、次の長期休暇は夏休みで、3ヶ月も先・・・。

「あー、楽しかったなぁ~・・・」

「早く夏休みにならないかなぁ・・・」

こんなことばかり考えているようでは、5月病の危険ありです。

そんな状態ではもちろんやる気も出ないし、結果も出ないです。

そうならないための唯一の方法をシェアします。

それは、「今ここを生きる」ことです。

過去を懐かしがっても、未来に思いをはせても仕方ありません。
(たまにはいいですが)

大切なのは、「今ここを生きる」ことです。

今やらなければならないことを、一生懸命やることです。

「大切なのは計画を立てることだ」とよく言われますが、大切なのは「計画を立てる」ことではなく、計画通りに「今やるべきことをやる」ことです。

そうすれば、気付かないうちに結果はついてきます。

ダイエットでも、ビジネスでも同じです。

「今日だけはいっか」、「明日から頑張ろう」ではなく、今ここを生きるのです。

そうすれば、5月病になんかになる暇はありません。





人気ブログランキングに参加しています。
よかったら、クリックをお願いします。

ライフハック ブログランキングへ
前の10件 | - 自分を生きる ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。